2024年2月22日

きんぴかの塔への憧れからタイへのスリランカ上座部仏教受容史の探究へ」 の「Eチャクリー朝の最高格式 ワット・プラケオの見どころ」を、模型の写真部分に直接クリックしてその本物の建物の説明を見られるようにしました。そして、「アンコール・ワットの模型」の位置を誤っていましたので訂正しました。

タイ初心者によるスケッチ」の「タイのお寺についてのミニ知識」にお寺の屋根の瓦色の意味についての説明を付け加えました。

2024年2月1日

「緊急!! 2024年1月、タイ旅行初心者に贈る、情報。アドバイス」「タイ初心者によるスケッチ」に入れました。

に入れました」

2024年1月10日
きんぴかの塔への憧れからタイへのスリランカ上座部仏教受容史の探究へ」を更新し、完成させました。

2024年1月1日
きんぴかの塔への憧れからタイへのスリランカ上座部仏教受容史の探究へ」を掲載しました

前記12月26日緊急情報を「緊急2024年1月タイ旅行初心者へ」として上記サイト内の「タイ初心者によるスケッチ」の中に入れました。(来年1月10日ころダウンする予定です)。


2023年12月26日
「緊急!! 2023年年末タイ旅行初心者に贈る、情報。アドバイス」を掲載しました

2023年11月6日
「情熱のラトビア 歌と踊りの祭典」に「ラトビア民族衣装の地域確定探究への招待」を新たに付け加えました。


2023年10月18日
「第17回ラトビア踊りの祭典鑑賞記」を新たに編集アップした「情熱のラトビア 歌と踊りの祭典」の中に組み込み、新たにアップした「歌の祭典」と「祭典の全体像」とともに、この祭典についてより詳しく広く理解したことをまとめました。、


2023年10月9日
「第17回ラトビア踊りの祭典鑑賞記
」を作成しました。


2023年7月27日
2023年夏 リトアニアスケッチ」を作成しました。


2021年11月12日

ノルウェー オスロ市役所の北欧神話」を作成しました。


2020年12月3日

「デモクラシーの源流を遡る」に「イギリスの草原で決まったこと」を追加しました。


2020年4月7日

「昴に導かれて満州族の世界へ」の「満州族の世界」に、「西太后の日常料理(料理人の開いた店より)」を追加しました。


2019年12月17日

「3週間いたエストニア」を「親切なエストニア」と改題し、「エストニア入門者によるエストニア入門者のためのエストニア小史」を作成しました。

また、「エストニア天地人」に「いいね! こんな感じの民族衣装デザイン使用」を追加しました。


2019年11月23日

「3週間いたエストニア」の「祭典で撮ったエストニア民族衣装の地域探究」を作成しました。


2019年10月17日

「3週間いたエストニア」の「ど素人の見た歌と踊りの祭典」を作成しました。


2019年9月9日

「3週間いたエストニア」の「エストニア天地人」を作成しました。

ど素人による ノルウェー ペール・ギュント野外劇鑑賞記」を作成しました。



2018年12月31日

「昴に導かれて満州族の世界へ」の「清、中華民国と日本の歴史の現場へ」に

「列強の中国分割」
「義和団事件・北清事変」
「二百三高地・東鶏冠山・水師営」

 を追加しました。
 

2017年12月30日

「昴に導かれて満州族の世界へ」の「清、中華民国と日本の歴史の現場へ」に
 「日清戦争」「台湾統治と日本の名残り」を追加しました。
 
 

2016年12月30日


「昴に導かれて満州族の世界へ」の「満州族の世界」に、
 「結婚式の途中まで花嫁の顔を知らない」「民衆料理の一端」を追加しました。



2016年1月1日


「花の都の万能人を求めて」に「レオナルド・ダ・ヴィンチ」を追加しました。

「9カ国のスケッチ」の「イギリスのスケッチ」に「ロバート・オーウェンの『偉大な実験の工場』」を追加しました。



2015年12月27日

「偉人たちとの夏冬春」に「モンテーニュ」を追加しました。


2015年1月1日
各ページが全般的に行間が詰まっていて読みにくいのを、改善しました。
「9カ国のスケッチ」の「フランスのスケッチ」にいくつかを付け加えました。



2014年1月1日

「偉人たちとの夏冬春」に「ロック」を追加しました。


2013年1月12日

「昴に導かれて満州族の世界へ」に、「物売りの面影」を追加しました。


2013年1月3日

「8カ国のスケッチ」に中華民国編を加えて、「9カ国のスケッチ」に変更しました。


2013年1月1日

「7カ国のスケッチ」にフランス編を加えて、「8カ国のスケッチ」に変更しました。
「昴に導かれて満州族の世界へ」に、「辮髪と両把頭」「年中行事」を追加しました。
また、その中の「清・中華民国と日本の歴史の現場」に「近代最初の不幸---宮古島島民遭難事件と台湾出兵」を追加しました。



2012年1月1日

「昴に導かれて満州族の世界へ」の一部を載せました。
「紅毛人の故郷を空から訪ねて」に写真を一部追加しました。



2011年2月13日

「花の都の万能人を求めて」の
「ピコ・デラ・ミランドラ」「撮影可能なルネサンスの巨匠たちの作品」「北部・中部イタリアのスケッチ」の追加分を載せました。



2011年1月15日

「花の都の万能人を求めて」の「イタリアの中の国 サン・マリーノ」を載せました。



2011年1月1日

「花の都の万能人を求めて」の「ニッコロ・マキャベッリ」と「北部・中部イタリアのスケッチ」を載せました。

2010年7月18日

「紅毛人の故郷を空から訪ねて」を新たに載せました。

「孔子の誕生日に曲阜に行く」と「西安の春」を
「西安の春・曲阜の秋」として一つにまとめました。

2010年1月1日

「水の都の執政官を求めて」の
 「ベニスの商人たち」「守護聖人も購入」「執政官たちの殿堂」「ドゥカーレ宮殿2」と
 「ベネチア・スケッチ」を
新たに載せました。

「南蛮人の故郷を訪ねて」の
 「Cipangとの交流の名残 Biombo」に写真を追加しました。

2009年10月12日

国立公文書館の承認をいただいたので
「発見200年記念 間宮林蔵の見た風景」の
 「間宮林蔵の生涯と業績」「アムール川沿岸の風景」「ナニオー」に
 間宮林蔵・村上貞助の『東韃地方紀行』『北夷分界余話』から取った挿絵を10枚くらい入れました。
また、「樺太の民ニヴフ」を新たに載せました。

2009年10月3日

「水の都の執政官を求めて」の
 「ベネチアへの想い」「ラグーンの上の町」「アドリア海の警察から世界へ」
を載せました

2009年8月29日

「発見200年記念 間宮林蔵の見た風景」の
 「間宮林蔵の生涯と業績」「アムール川沿岸の風景」
 「空からのアムール」「アムール川の水運」「ニコライエフスク・ナ・アムーレ」「漁村プイ」「線の位置」
 「ハバロフスク」「これぞロシア」「ソ連時代の名残の風景」
を載せました

2009年8月27日、

オープニングを変えました。
「発見200年記念 間宮林蔵の見た風景」の
  「はじめに」「ナニオー」を載せました

「水の都の執政官を求めて ベネチア紀行」のホームページを載せました。

2009年5月4日、

「南蛮人の故郷を訪ねて」の
  「CIPANGへの道」に「交流の名残りBiombo」、
  「現代ポルトガルスケッチ」に「東の果てから西の果てへ」「本場のパンとコップ」「ファドハウス」を
載せ、完成しました。

「西安の春」の「大唐長安城は今」と「西安の春のスケッチ」を載せました。


2009年1月12日、

「南蛮人の故郷を訪ねて」の「現代ポルトガルスケッチ」を載せました。


2009年1月12日、

「南蛮人の故郷を訪ねて」の「CIPANGへの道」を載せました。

2009年1月1日、

「南蛮人の故郷を訪ねて」の予告編を載せました。


2008年1月4日、

「孔子の誕生日に曲阜に行く」の「山東省スケッチ」に
 「5.3事件」「雨の中の青島寸見」「文化大革命と四人組の傷跡」「やっと見つけた政治スローガン」
「大長今に惹かれて朝鮮王朝」に、「チャングムゼロからの再起 済州島」
を追加しました。



2008年1月1日、

「社会科の聖地イスラエル巡礼」の
 「生のユダヤ教にふれる」に、「最後の砦(マサダ)」
 「イスラエル・スケッチ」に「中東料理?」「歴史の魅力溢れる地」
を追加しました。



2007年12月23日、

「社会科の聖地イスラエル巡礼」の
 「生のユダヤ教にふれる」に、「シンボル」「聖書・死海写本」、
 「イスラエル・スケッチ」に「ちょっとめずらしいもの」「三種類の言語」「キブツ訪問」
  「夜のエルサレム新市街の賑わい」
を追加しました。



2007年12月16日、

「社会科の聖地イスラエル巡礼」の
 「生のユダヤ教にふれる」に、「模型で想像する『第二神殿』」「嘆きの壁」、
 「イエスゆかりといわれる地を巡る」に「十字架の磔の地ゴルゴダの丘」、
 「イスラエル・スケッチ」に「イスラエルの少数派その1」「イスラエルの少数派その2」
を追加しました。

 

2007年11月25日

「社会科の聖地イスラエル巡礼」の「イエスゆかりといわれる地を巡る」に
 「獄に入れられ死刑を求刑されたエルサレムの大祭司カイアファの館」、
 「死刑判決を受けゴルゴダの丘まで歩いた悲しみの道」を追加しました。
「孔子の誕生日に曲阜に行く」の「山東省スケッチ」に
 「道路に広げていいの?」「ユニークな広告・装飾」「初めて黄河を見た」
 「危ないよ!!」 「赤い色が好きだ」を追加しました。



2007年11月18日

「孔子の誕生日に曲阜に行く」の「山東省スケッチ」に「高速130km走」「山東料理の一端」を追加しました。
「社会科の聖地イスラエル巡礼」の
 「生のユダヤ教にふれる」に「ダビデの墓」「一番最初に起こされたい」を、
 「イエスゆかりといわれる地を巡る」に「苦悩の祈りをし捕まったエルサレムのゲッセマネ」を、
 「イスラエル・スケッチ」に「イスラエルの命の水の源泉」「ゴラン高原の風景」をそれぞれ追加しました。 

2007年11月4日

「孔子の誕生日に曲阜に行く」を新しくUPしました。
「社会科の聖地イスラエル巡礼」の「イエスゆかりといわれる地を巡る」に
 「エルサレム滅亡を予想して泣いたオリーブ山」と「最後の晩餐を行ったエルサレム城内の部屋」を追加しました。


2007年9月24日

「 「社会科の聖地イスラエル巡礼」として、
「生のユダヤ教にふれる」に「服装に関する律法」を、
「イエスゆかりといわれる地を巡る」に「母と義父とすごしたナザレ」「受胎告知教会」「洗礼を受けたヨルダン川」「最初の奇蹟の場カナ」 「宣教の拠点カファルナウム」「山上の垂訓とパンと魚のガリラヤ湖畔」を、
「イスラエル・スケッチ」に「パレスチナ自治区訪問」
をUP。


2007年9月2日

「社会科の聖地イスラエル巡礼」として、
「生のユダヤ教にふれる」に「シナイ山」「我がシナイ山登頂記」「安息日」「カッシュール」を、
「イエスゆかりといわれる地を巡る」に「生誕の地ベツレヘム」を、
「イスラエル・スケッチ」に「消せる? 行った証拠」「女性にも徴兵制」「国境とアカバ湾と、ヨルダン、サウジアラビア遠景」
「この世の果て? ネゲブ砂漠」「誰でも浮ける死海」
をUP。


2007年2月27日

 「七カ国のスケッチ」の「イギリススケッチ」に、「キャサリン・ハワード」を追加。

2007年1月23日 

 「大長今に惹かれて朝鮮王朝」を新規にUP。
 「百済・新羅のイメージを求めて」のいくつかの写真と説明をリニューアル。
 「七カ国のスケッチ」の「韓国スケッチ」にいくつか追加。