緊急!!
2024年1月 タイ旅行予定の初心者に贈る、最新旅行者による
最新情報。アドバイス

 私は2023年12月15日から25日までタイに個人で旅行しました。一部は現地ガイドと専用車を付けたり現地のツアー(といっても参加者が私一人だけでこれも結局個人ツアーになりましたが)を使い、北はチェンラーイ、そしてミャンマー、ラオスとの国境いわゆるゴールデン・トライアングル、チェンマイ、スコータイ、ピッサヌローク、そしてバンコクと10日くらいかけて回りました。私はタイはおろか東南アジアの旅行自体が初めてでした。
 幸いにタイで嫌な思いをすることなく無事に帰国しました。ただ、定番の『地球の歩き方』にも載ってない大事なことがいくつかありましたので、これからタイにお出かけになる方も少なくないと思い、初心者の立場で大事だと思われることをお話しします。

①入国審査で指紋を取られ顔写真を撮られます!!

  ---これは『地球の歩き方2024-25』に載ってなかったのですぐ「載せるべし」と編集部にメールを送りました。ひょっとしたらコロナ前の情報で止まっているのかもしれません。
 私が午後4時ころバンコクに着き、入国審査に並んだらとにかくものすごくごった返していて、遅々として先へ進みませんでした。よく見たら審査の係員が1人1人から両手の指紋を取り、顔写真を撮っています。まず親指以外の両手の4本指の指紋をパネルタッチみたいな方法で取ります。それから両親指の指紋。その場で指定された場所で顔写真撮影。確か説明案内に英語も出たと思うし、絵によるガイドもその都度出るので、取られたり撮られたりする方法に迷うことは無いでしょうが、こうされるということに心の準備が必要です。場合によると30分以上は並ばされる覚悟で!!

②車優先社会で、日本の感覚のままでは命に関わります!! 一番の危険はスリでもひったくりでもなく溢れる自動車!!
 
もし、あなたが、「日本より経済的に遅れた国だ」というイメージ、「窓のほとんどないソンテオ、トゥクトゥクが走っている国」「屋台が雑然と並ぶ町」のイメージで行ったらバンコクの空港からの道路で、立ち並ぶ高層ビル、タワーマンションが連続する光景に驚くでしょう。東京の新宿西口ビル群、六本木、東京駅近辺、湾岸がどこまでも広がっている感じ。ひよっとしたら東京より多いかも。それから自動車の多さ。またバイクも。イメージでは道路は自動車8にバイクが2でしょうか? 経済的概観は完全に先進国と言っていいかもしれません。だけれど、現地ガイドが言っていましたが「車優先」とのこと。信号そのものが日本に比べれば少ないし、特に歩行者用信号は極めて少ないです。横断歩道の明示も少ないです。歩行者用信号はすぐ赤に変わります。歩道橋は1回も見ませんでした。それでもとにかく歩行者用信号を見つけて渡るのが一番。どうしても見つからなければ、お勧めしたくないけど、地元の人がやるみたいに、車の間をぬって道路を横切るしかありません。必ず地元の人と一緒にやってください。彼らは日常茶飯事で慣れていますから。地方にいくほど歩行者用信号は少なくなります。これらの点ではタイはまだ「発展途上国」。自転車に乗っている人はほぼ皆無。自転車はこれでは危なくてとても乗れないでしょう。海外に行く人は、当然スリや置き引き、声を掛けて来る人に注意、はおわかりだと思いますが、私は一眼レフカメラを首からふらさげ、交換レンズ2本の入ったリュックを背負い、貴重品入れを肩から掛け、『地球の歩き方』の地図を手にして見ながら帽子を被ってうろうろ歩いていた、という典型的な日本人観光客の姿でしたが、幸い悪い人たちには遭わず、男性だからか、声もかけられませんでした。とにかく一番怖かったのは道路の横断でした。

 

ASOK駅から見えた高層ビル群。右は車の走る道路を渡ろうとする人。

高架鉄道BTSケーハ駅からムアンボーランまで乗ったソンテオ(ソンテウとも。トラックの荷台を改造した向き合い乗り合いバス。タクシーが55バーツくらいだったのに10パーツ。)

➂氷と食べ物について
 かつて私の友人が東南アジアのタイとは違う国に旅行し、成田空港に着くなりおなかが「超特急」になり、トイレに何回も駆け込み苦しみました。検疫無届強行突破しました。その後かかりつけの医者に見てもらい、悪い伝染病ではないことが分りことなきをえました。「現地では水はミネラルウォーターを飲むなど気を付けていたが最後に飲んだ飲み物に入っていた氷のせいだ」とのことで、私に「くれぐれも氷には気を付けろ」とアドバイスしてくれました。
 私が現地で雇ったガイドに普通の人が行く店に何回も連れていかれ、そこで氷の入った冷たい飲み物を出されました。冷たい飲み物はほとんど皆氷が入っています。私が躊躇しその理由を話すと、ガイドが「氷について衛生管理指導が徹底したから今は大丈夫」と言うので、気温30℃以上で暑くてたまらず、意を決して氷入り飲み物を飲みました。結果はセーフで、この後何回か氷入り飲料を飲みましたがオールセーフで、私のおなかは「超特急」どころか「準急」にもなりませんでした。ただ、別のガイドは「日本人は氷は止めておいた方がいい」と言っていたので、この件については結論は出ません。各自で判断してください。ただ、水道水は飲まず、ミネラルウォーターを飲む、というのは常識です。
冷たい飲み物には氷とストローが付いてくる
 食べ物についてですが、私は「○○の一つ覚え」で泊った4つ星ホテルのレストランで「トムヤムクン」を真っ先に食べました。しかし、私には「臭くて」ダメ。それでもせっかくタイに来たのだし、出されたので食べないと悪い、と思い頑張りましたがスープは10口くらいが限度で海老だけは完食しました。外国人も泊るちゃんとしたホテルのレストランでもこれか、これじゃあこの先が思いやられる、タイに来たのは失敗だったか!とショックでした。ただ、ガイドに「ナンプラーは私にはダメ」と伝えると、翌日カレー麺やグリーンカレーなど、現地の人が食べる店でもナンプラーが入ってないか、入っていても、それがわからないようなものを勧められ、これで救われました。こういう料理だと、ナンプラーは食卓に置く調味料として各自の好みで入れるようです。辛さもいろいろあり、特別なものを除けばそんなにめちゃくちゃ辛いものはありません。ある若いガイドは「日本に行ったけど山葵のツーンとした辛さはどうしてもダメだった。」と言っていましたから、山葵より辛くはありません。笑ってしまいますね。
 それから、どうしてもタイ料理がダメな人に朗報を。セブンイレブンがこれでもか、とチェンマイなど北方も含め、街の各地や地方に行く道路のガソリンスタンドにあります。「セブン一強」です。いわゆる「弁当」は冷凍レジチンものばかりですが、私が食べた「鮭の照り焼き弁当」や「チャーハン」は臭くなく、辛くなくそれなりに食べられます。レジでレンジを指して「Warm!」といえばすぐ温めてくれます。あと私はシューマイが大好きなので、バンコクの庶民街で店先から蒸し器の湯気が出ていて、中も明るく相対的に小奇麗な小さな店に3晩続けて通いました。海老とポークの二種類を頼みましたが、両方とも時間がかかっても蒸したての熱々のを持ってきて、海老やポークがぷりぷりで、日本のスーパーや冷凍食品の「シューマイもどき」、ポークとチキンの合いびき肉のものよりよほどおいしい「本物の」シューマイでした。「飲茶」の店のようでしたが、白米も頼めて、「タイ米」というと昔日本で評判が悪かったですが、確かに細長くて「インディカ」なのでしょうが、食感はパサパサでなくねばりもあり、けっこういい米の香りもして食べられました。東京の喫茶店のランチで食べた海老フライライスのライスの方がパサパサでひどかったです。

 

セブンイレブンの冷凍レジチン弁当。日本人の口に合うもの。

ホームレスや乞食
 地方では見かけませんでしたが、バンコクで、ホームレスや乞食を見ました。そんなに多くはいず、こちらを襲ったりせびっては来ませんでしたが、ワットプラケオ近辺、国立博物館から民主記念塔にいくまでの大通りでは、バス待ちの多くの人に混じってそういう人々がいました。私は危険は感じませんでしたが、気を付けるにこしたことはありません。
マスク
 タイの人はけっこうマスクをしています。コロナがまだ? と思っていたら、ガイドが言うには「バンコクの排気ガスによる汚染のため」とか。私は途中から外しましたが、するしないは本人の判断です。欧米系の観光客はやはりマスクが苦手なのか、ほとんどの人がしていませんでした。
ワット・プラケオでの注意点
  初めて行く人はたぶんここに行く人が多いと思いますが、残念ながらプラ・モンドップが修理中で覆いがかぶさり、定番の3つの塔が並ぶ綺麗な姿の写真は撮れません。それから男性は脛が露出しているズボンはダメ、半袖シャツはOK。女性はノースリーブ、膝上が見えるスカートはダメです。でも、出会った人の中に、アフリカ系と思われる女性で、縄のれん見たいなスカートを穿いていてちらちらと膝上まで見えている方がいましたが、いったいどういう基準なのか、と失礼ながら心の中で笑ってしまいました(見ようと思って見たわけではありません! 誰にでも見えています)。あと本尊エメラルド仏の安置されている布薩堂には靴を脱いであがりますが、大勢がいて靴を置く棚もたくさんあるので、後で困らないよう、靴を置いた棚の番号(棚の上に貼ってありますが、その棚が番号順になっていないのでこれも要注意)と寺の建物との位置関係・場所をしっかり覚えておくこと。私は番号1番はおぼえていたけど、その場所がわからなくなり10分近くも探し回って焦りました。エメラルド仏はお堂内部では係員が何回も何回も「No photo!」と言っていたのに、皆外に出てから、空いていた正面の扉の外からスマホのズームで写真を撮りまくっていましたが、これには何のお咎めも無しでした。私も撮りました。ワット全体の入口に「交換ズームレンズ禁止」の注意があったので、200ミリ望遠レンズを重い思いをして担いできたものの、さすがに出せませんでしたが、スマホズームでも薄暗い中のエメラルド仏は撮れますからこの注意は意味が無いです。だれが見てもわかる望遠レンズへの牽制球です。

  

 あとほとんどのお寺や博物館で仏像の撮影は自由です。ただし、『地球の歩き方』にあるように、立ったまま撮るのはいいけれど、仏像より高い位置からの撮影は止めた方がいいです。それからお坊さんの托鉢の様子を撮りたくて朝6時半ころピッサヌロークの街に出たらうまく巡り合えました。ちょっと遠くから撮りましたが、お坊さんからも喜捨されていた方からもクレームはありませんでした。ただし、これはお坊さんの聖なる修行の場面なので本当は止めた方がいいかも。ガイドは「構わない」と言っていましたが。
⑥トイレ
 私はバンコク以外はほとんど個人ガイドを付けていたので、場所に困ることはありませんでした。お寺には必ずあります。また、ガソリンスタンドにもあります。バンコクでは、ラタナコーシン展示館、国立博物館、ムアンボーラン、ワットプラケオに行ったのでトイレはありましたし、地下鉄や高架鉄道の乗り換え駅ASOKの地下にも表示が出ていてありました。ただし、確かめたわけではありませんが、『地球の歩き方』を見るとトイレが無い駅も多いとのことなので気を付けた方がいいです。これらのトイレは皆「個室」は洋式トイレで水洗です。「タイ式」のものは見ませんでした。トイレットペーパーも付いています。ただし、「紙は流すな」の注意書きがほとんど、用済みの紙は脇の箱に入れるようにしなければならないのですが、日本人の身に付いた習性でつい便器に落としてしまいます。でも水が詰まって大騒ぎになったことはありませんでした。日本のコンビニで売っている「流せるティッシュ」を必ず多めに持って行った方が無難です。なお、チェンマイで泊ったチャラナンバー6ホテルには、私にとって海外初のお尻洗浄・乾燥機が付いていました!! そのかわり三国国境トライアングルでは、自力でそばにおいてあるバケツから水を柄杓で汲んで流すものでした。
⑦バンコク市内の電車利用は意外と簡単
 初めはおっかなびっくりで1人で初めて利用しましたが、1回やってみると以外に簡単でした。券売機に表示される路線図の駅で降りたいところをタッチすれば金額が表記されるので、お金を入れればいいです。ネットの中にはコインのみでお札は使えない、という記述のサイトが見られますがそれは古い情報です。お札も使えるし、ちゃんとお釣りも出てきます。地下鉄MRTはトークン(プラスチックのコイン型のもの)、高架鉄道BTSはカード式の切符が出てきます。自動改札はトークンはタッチするところがわかるからタッチし、カード式は入れる場所があるから入れれば(直後の取り忘れに注意)自動改札は通れます。地下鉄と高架鉄道とは普通はそれらを繋ぐ通しの切符は買えないのでそのつど乗り替えるときに切符を買わねばなりません。ただし、これも『地球の歩き方』に載ってないことでしたが、地下鉄は自動改札まで行く前にセキュリティチェックを通らねばなりません。私は空港と同じに考え、バッグとスマホは脇に置いて通りましたが、うっかりスマホを取り忘れたことに気付かず、ホームにいたら、親切な駅員さんが届けに来てくれて事なきを得ました。しかし、別のところで、大きなリュックを担いでいる人やスマホを手にしている人がそのまま通るのを見たので、「全身武装」のまま通ってみましたが、全くひっかかりませんでした。探知検度が弱いのか、牽制球なのかもしれません。到着駅から出るとき、普通のトークンまたはカード式切符は自動改札の回収するところに入れれば出られます。他人の様子を見ていれば、どうすればいいかすぐにわかります。

 

左は券売機。画面のどこか空いているところをタッチすればこの画面が出る。降りたい駅を路線図でタッチすれば自動的に金額が表示される。右上画面タッチで英語への切り替えも。地下鉄駅入口にある「セキュリティチェック」。ここを通らないと切符を買っても自動改札に行けない。


⑧タイ・エアアジア航空で国内を移動する場合、大きいスーツケースをチェック・インで預けると、手数料がかかります。日本円で5,000円前後と、航空券に比べて安くはない金額です。予約の際にその分を別途支払っておくか、またはそうしないと、空港チェックインカウンターで、英語で別のカウンターで支払うよう指示されます。



タイ・スケッチへ

タイのホームページへ


全体のホームページへ