国立中央博物館の至宝


 

 2005年10月、ソウル市龍山(ヨンサン)に装いも新たに新国立中央博物館がオープンした。「展示館」だけでも3階分スペースがあてられ、「考古館」「歴史館」「美術館T」「美術館U」「寄贈館」「アジア館」の6つに分かれ、それぞれがまた多くの部屋からなっている。そして、膨大な国宝やそれに次ぐ宝物の数々が展示されている。また、うれしいことに、フラッシュや三脚を使わなければほとんどのものが撮影自由になっている。2時間以上かけて「考古館」を写真を撮りながら見ていったが、とても回りきれない。主に三国時代のものを撮ったので、百済、新羅のイメージをもつために本物の宝物を紹介してみよう。
 なお、博物館による解説、小学館『世界美術大全集 東洋10』、ソウル図書出版 芸耕『韓国の仏像』を参考にさせていただきました。)

 入口に日本、中国、朝鮮、世界の各時代の代表的文化財の年表風展示があった。韓国がどんなものを自分たちの代表とし、外国のどんなものに興味をもっているか示していて面白い。

  
 入口から、櫛文土器や原三国時代の鴨形土器など魅力的な展示がある。

 三国時代はまず高句麗室がある。金銅製冠などが展示されている。しかし、展示は少なく、古墳と壁画のパネル説明となっている。「高句麗の文化は、躍動的実用的」と博物館は説明していた。


国立博物館の至宝その2(百済室)へ
国立博物館の至宝その3(伽耶室)へ
国立博物館の至宝その4(新羅室)へ
国立博物館の至宝その5(仏像美術室)へ
国立博物館の至宝6(日本室)へ
「百済・新羅の面影を求めて」へ戻る

朝鮮王朝・百済新羅・イムジン川の案内ページに戻る

全体のトップページへ