国連本部見学ツアー報告 その3



 ついで、植民地の独立のパネル展示があり、また、植民地の独立とともに国連加盟国も増えたことが示され、2006年8月時点で192カ国でした。192番目はモンテネグロ。今後の加盟国増加にそなえて国数は貼紙です(なお、下の展示されていた写真は191番目の加盟国、東チモール民主共和国の加盟時のものです)。
   

 そして信託統治理事会へ。この部屋はデンマークからの寄贈です。ほとんどの植民地が独立したため、信託統治理事会はその活動を停止し、必要な場合のみ開会することになっています。




 
さらに、経済社会理事会へ。この部屋はスウェーデンからの寄贈。天井の一部がありません。「経済社会の発展の任務に終わりがない」ことの象徴としたとか。廊下には、下部機関や専門機関の紹介がありました。



 

 また、2000年から2015年までの「ミレニアム発展のゴール」という目標が示されていました。「飢餓から人口の半分が救われること」「全児童への初等教育の保障」「男女平等と女性の地位向上の促進」「5歳以下で死ぬ子供の減少」「エイズ、マラリアとの戦い」などです。

 

 さらに進むとモザイク画がありました。国連創立40年を記念し、USA大統領レーガン夫人より、寄贈されました。アメリカの芸術家、ノーマン・ロックウェルによって描かれた「黄金律」(あなたのしてほしいことを人に施しなさい)がテーマで下の方に文字が書かれています。このモザイク画はベネチアの芸術家によって制作されたとのことです。


 

 また、国連の代表権を獲得した中国政府から1974年に寄贈された象牙彫りがありました。2年がかりで8本の象牙を使って彫られたたいへん緻密なものです。

 

 タイからは宝石をたくさん散りばめた置物が寄贈されています。
 そして、広島、長崎の原爆被爆の簡単な展示がありました。寄贈された高熱で融けて曲がったガラス瓶、缶、天主堂の被爆した像などがありました。日本の世界平和における独自の課題提起をしていくべき責任を感じました。

  


 さらに行くと、これまた、世界各地で深刻な被害を与えている地雷の撤去活動が紹介されています。

 いよいよ総会の議場に入ります。ここもまたよくテレビで見るものがそこに。

 
「各国の並ぶ順は英語のアルファベット順ですが、Zの国から『いつも後ろだ』という不満が出ることを考慮して毎年くじ引きでトップにくる国を決めます。今年はタイが一番最初となりました。最前列の左がタイの席です。」 へー、知りませんでした。なるほどそれで後ろの席にSのスリナム、スワジランドなどがきているのですね。
 
 地下の売店と郵便局のところで約1時間のツアーが終了。ガイドに感謝して店をひやかし、考えていた国連の切手を貼った郵便を自分自身や職場の仲間たちに出しました。

 いろんな切手を売っており、本当はもっと買いたいものがあったのですが、15枚ばかりはがきを書き切手を貼っているうちに5時になり、気がついたら郵便局は閉まっていました。失敗!!

 

 国連旗マークのデザインをモチーフにした様々なグッズや、各国のいろいろな土産を売っていました。やはりこれがThis is Japan.ですか。私は国連旗のガラスの置物と折り畳み傘を買いました。授業のとき広げてやりましょう。
 私宛に出した葉書はちゃんと届きました。
      

 



その1へ


その2へ


USAトップページへ

トップページへ