国連本部見学ツアー報告 その1



 ガイドブックで、ニューヨークの国際連合を見学するツアーがあることを知り、ニューヨークに着いて真っ先に行きました。
  

 


 ツアー催行状況は変わるので、国連のHPでそのつど確認すべきです。私が行った2006年8月は、毎日やっていました。一般の人の内部見学は、職員によるガイドツアーへの参加によるものだけでした。

 
上の建物の左手にツアーへの入口、セキュリティ・チェックポイントがあります。


 セキュリティチェックを受け、その際カメラと貴重品以外の荷物は預けさせられました。そして受付でツアーのチケットを買いました。12ドルでした。普通は英語のツアーで、時々日本語など10いくつかの言語によるツアーがなされます。日本語ツアーは事前に問い合わせ、予約をするべきなのですが、何という幸運!! 2:30に受付に行ったら3:00から日本語ツアーがある旨表示されていました。

 

 「日本語ツアー1枚」と頼むと、「予約はしているか?」と言われましたが、OKでした。3:00まですぐ脇のロビーで待つようなので、回りを見ると日本人とおぼしき人々がちらほら椅子に座ったり立ったりしていました。
 

 
左はツアーを待つロビー。右のようなシールを胸に貼らされる。私は8月に行ったのに日付が?


 ロビーの壁には歴代事務総長の肖像画が掛けてありました。左から、トリグブ・リー(ノルウェー)、ダグ・ハマーショルド(スウェーデン)、ウ・タント(ビルマ,現ミャンマー)、クルト・ヴァルトハイム(オーストリア)、ハビエル・ペレス・デ・クレヤル(ペルー)、ブトロス・ブトロス・ガリ(エジプト)、コフィー・アナン(ガーナ)。
 3:00すぎに、ちょっと「欧米人っぽい」日本語で、「日本語ツアーの方はお集まりください。」と男性の声の放送があり、20名くらいが内部ツアーの入口に集まりました。すると、今アナウンスした男性で国連職員が「私がご案内します。」で、びっくり。聞けば、イスラエル出身で、大正デモクラシーの研究のため旧帝大系国立大学大学院に在籍したとのこと。「皆さん、私にもっと日本語教えてください。」という謙虚でやさしい方でした。日本語はちょっとたどたどしかったけれど、USAに来て初めての日本語のガイドで本当に嬉しかったです。写真撮影はフラッシュ撮影も含めて自由でした。


 まず写真を見せながら、国連ビルの7haの所が、USAとの協定により「国際領域」ともいうべき、USAの主権が及ばない、全加盟国に属する特別な場所であるという説明がありました。独自の事務職員はもちろん、警備隊、消防隊、郵便局などもあるとのこと。恥ずかしながら、私は郵便局以外のことについては初めて知りました。
 さらに国連の機関、建物の構成、事務局職員数(約1万6000人とか)の説明がなされ、「私も国連職員で中立な立場を要求されます。」とおっしゃいました。上の左が日本留学経験のあるガイドの彼です。「国連の主要機関でここにないのは何かわかりますか?」と皆に質問しました。私も含めてまだ皆馴染んでないので沈黙。「国際司法裁判所です。オランダのハーグにあります。」との解答。私はこれは知っていました。2000年にそこを見ようと行ったのですから。でもラストのツアー出発の数分過ぎに着いて、中を見られなかったという間抜けな体験でしたが。


2000年夏の国際司法裁判所


 国連本部は、39階建てのSecretariat building(事務局ビル)、この模型左手のThe Conference Building(会議場ビル。この中の2階に向うから手前に安全保障理事会、信託統治理事会、経済社会理事会の会議場がある)、この模型右手前のドームのついたGeneral Assembly(総会ビル)、ダグ・ハマーショルド図書館(右奥の建物で南西の方角にあたる)の4つのビルからなっています。見学ツアーは会議場ビルの3つを回り、最後に総会ビルに行く、というものでした。



その2へ

その3


USAトップページへ

ホームページへ