初転法輪(しょてんぼうりん)の地 サルナート

四大仏跡の一つ


 
  ブダガヤでブッダとなったゴータマは、考えた末、布教に乗り出した。当時、修行者の多かったサルナートをまずその第一歩とした。そこには、かつてゴータマと一緒に修行していた5人の人々がいた。彼らは途中で苦行から抜けたゴータマをあざ笑ってやろうとしていたが、ブッダとなったゴータマの姿を見て、即座に心を改め、足を洗ってやったりしたという。ブッダの教えを聞いて、彼らは最初の弟子となった。ブッダの教えは車の輪のように回ってあらゆるところに行く、という意味で法輪という。この最初の布教の地、初転法輪の地サルナートは、現在ヒンドゥー教の聖地ベナレスの北にある。




 「迎仏の塔」。5人がブッダを迎えたところに立つ。もともとは下の盛り土の「ストゥーパ」だけだったが、ムガール帝国の皇帝が上の塔を立てた。



 ブッダが教えを説いた場所は公園のようになっている。デート中のカップルもいた。



 最初にゴータマが説法した場所と考えられるところについては諸説あるようだが、その一つで、アショカ王が大きなストゥーパを立てたところ。仏舎利が発見された。

 
アショカ王の石柱


 ダーメク塔。ここもブッダが最初に法を説いた場所とされる。「ダーメク」とは、サンスクリット語で「法の仲介をする」、という意味。5〜6世紀建立。高さ43m。


  
ダーメク塔の表面。右は塔の周りを回る修行をしているチベット僧。



ゴータマ・シッダールタとの冬へ

偉人たちとの夏冬春へ

全体のホームページへ