ルソー


Jean-Jacques Rousseau    1712〜1778



 スイスのジュネーヴ生まれの思想家。人間は、太古の昔、自由に暮らしていたが、私有地が形成されてから各自の利益がぶつかり合い、自由を失ったとする。そこで、人間は、社会全体の利益を図るような「一般意志」にそって行動するという社会契約を結び、自由を回復すべきと訴えた。



ジュネーヴの生家

 

左手前の街灯のすぐ後ろの家。右は生家跡を示すプレート。




ジュネーヴのルソー島

  

ルソーの銅像が立っている。




ジュネーヴ大学のルソー博物館


大学の図書館の中に博物館があり、ルソーの絵や執筆した書籍などが展示されている。


 

左の写真の左の建物が博物館のある図書館


 

右は『エミール』




アヌシー。すばらしき出会い。

 ルソーは、幼い時に母を失い、また10歳の時、父が他人と喧嘩してジュネーヴから出奔するという不幸にあった。
 徒弟修業もうまくいかず、ジュネーヴにいられなくなる。
 放浪の末知り合った神父にプロテスタントからカトリックへの改宗を勧められ、改宗の手助けをしているアヌシーのヴァラン(ス)夫人をたずねることになる。
 夫人はスイスのある領主と結婚していたが、自ら事業投資に失敗して夫の元を出奔。サルジニア国(首都トリノ)の王と知り合い、その年金をもらい、改宗の仕事をするようになっていた。
 ルソーの「気難しい老婆」の予測はみごとに外れて、そこで出会ったのは「優雅さに満ちた顔立ち、優しさをたたえた美しく青い目、まぶしいような顔色、人を魅惑するような胸の輪郭」をもつ28歳の女性であった。当時のルソーより13歳年上であった。ルソーは後に「この最初の瞬間が私を決定した。」と述べている。また、
その出会いの場所は夫人の家の裏だったが、生涯特別な思いをもった。「その後、たびたびこの場所を涙でうるおし、接吻でおおった。この幸福な場所の周りに黄金の垣をめぐらすことが、なぜできないのか!」と。二人の出会いの200年後、願いは叶ってついに金色の柵で囲まれた。



 私が行った日はチェコ大洪水の影響か、残念ながら雨だった。右写真は旧市街の元牢獄。


   

二人が出会った夫人の家はもうない。しかし、その場は「ルソーの泉」が金色の柵で囲まれている。


 

 二人の出会いの場所の付近は「ルソー通り」「ヴァランス夫人河岸」と名づけられている。右の、花で飾られているのが「ヴァランス夫人河岸」。


ルソーの続きへ

「偉人たちとの夏冬春」トップページに戻る
ホームページに戻る