物売りの面影


 「蒼穹の昴」を見て、興味を持ったのが、清時代の街かどの露店や物売りの売っている品物の数々であった。現在の中国にその面影を求めてみた。テレビの中では、サンザシ飴、十二支を連ねた飾り物、羽根帚、独楽にあたる「空竹」、でんでん太鼓、日傘、京劇の仮面、飴細工、風車(かざぐるま)、女性の髪を結う細紐などだったが、このうちいくつかは売られていた。



「冰糖葫芦」(ビンタンフール)(サンザシ飴)

 赤いサンザシの実をいくつも串に刺し、上から飴をかけた素朴な菓子。飴が溶けない冬場は北のどこの町でも見られた。食べるとサンザシの酸味とコーティングされている飴の甘味が混じってなかなか美味である。

 

左は北京、右は威海のサンザシの露店。蜜柑やプルーンなど様々なものも出ていた。




十二支の吊るし飾り


西安郊外の露店にて




空竹(くうちく・中国コマ)

 

北京の街中にけっこう出ていた


二本の棒を使って回す



でんでん太鼓

天津の古文化街(清時代の街並みを再現した街)にて


羽根帚


これも「昴」の露店や行商人の行き交うシーンによく登場していた。今でも売っている店があった。

天津の古文化街にて



日傘



これも天津の古文化街にて




京劇の仮面


 


←后退 前進→

満州族の世界へ