「紅」「白」のめでたい木々
エストニアにはまだ自然がたくさん残っている。都市を離れると、森林が広がっている。西の島々から東の地方まで、よく見られるのが赤松と白樺の樹木である。
街の中には、ポプラなどの白樺以外の広葉樹も植わっている。ヒーウマー島では久しぶりに風にそよぐ葉のざわめきの心地よい音を聞いた。エストニアの話ではないが、フィンランドでシベリウスがこのざわめきを音楽に取り入れたものを作曲したり、ロシアのラフマニノフが亡命後「ここには白樺が無いから作曲できない。」と言ったとか、少しわかるような気がした。
木の葉の風にそよぐざわめきが聞こえた
民家の軒先にも、真っ赤な実のさくらんぼや小さな実のりんごの木が植わっていた。
このような木々の中の農村風景は、主に酪農用の牧草地・放牧地と、小麦などの栽培地である。
左の写真の右後ろの白いものは、刈り取った牧草を発酵させるため、白いビニール袋に入れて積んでおいているとのこと。