照れで「やあ!」、「あ痛っ!」でありがとう


 おそらく、全くエストニア語を知らないで現地に行った私のような人が、まず覚えるエストニア語の最初の片言は、英語のhelloにあたるTere(テレ)、とありがとうのAitäh(アイタ)ではないだろうか?

 エストニア語は、ヨーロッパの言語ではフィンランド語、ハンガリー語と一緒に「ウラル語族」として大きく括られる中に入り、隣のラトビア語、リトアニア語や英語、ロシア語などの「インド・ヨーロッパ語族」とは区別される。

 言葉はしゃべれなくとも、切符をスタッフから買うとき、地名を発音しないといけないが、私が駅で「Rakvere」を平坦に日本人的発音で言ったら通じず、紙に書いて見せたら「'クベレ」と「ラ」にアクセントをつけて発音を訂正された。だから「あっ痛っ!」ではなくて「開いた!」と言う方がより通じるだろう。


ヒーウマー島へのフェリーの中の食器回収箱の横。“Aitäh! Kena reisi jätku!”「ありがとう! 素敵な旅を続けてください!」というところか?



  

エストニアのHPへ

全体のHPへ