ウォール街と大恐慌


 1929年10月24日(暗黒の木曜日)、ニューヨーク・ウォール街(マンハッタン島最南部)のアメリカ証券取引所はまさに「パニック」になってしまった。あいつぐ売り注文で株価が大暴落したのである。これを引き金に1933年までにGNPは30%も減少し、失業者も4人に1人というすさまじい状態になったのである。ほどなくしてこの影響は全世界に及び、ここからの脱出を求めてブロック経済やファシズムなどの新しいシステムが現れ、やがて第二次世界大戦へと繋がっていった。
 ウォール街の名は、元はここにいたオランダ人がインディアンの襲撃から集落を守るため防壁を築いていたことに由来する。
 私が行った日は、インディアンの襲撃のためではなく、イギリスで明るみに出た「液体テロ」予告の影響で、マシンガンを持った警察が証券取引所近辺を厳重に警備していて、いかにここが重要な場所かがよくわかった。残念ながら2006年時点で内部見学はできない。



 

 大恐慌の日の混乱した街。右は現在の様子。アメリカ国旗の出ているところがニューヨーク株式取引所。


 株式取引所に向かって右の細い通りがウォール街。ここに防壁があった。教会は建国のころからある古いトリニティ教会。


アメリカ史断片へ

USAトップページへ

全体のトップページへ