プラハ城旧王宮


 チェコに来たかったのは、何よりもこの中の「ボヘミア官房」を見たかったため。そこは、1618〜48年の「三十年戦争」勃発のきっかけの事件の起きた部屋だ。
 
 中世のチェコは、神聖ローマ帝国の一部だった。時には、カレル4世(在位1316〜78)のような皇帝を出したこともあったが、その後、ウィーンのハプスブルク家の皇帝に従属した。

 ヨーロッパに宗教改革の嵐が巻き起こったとき、ここには「フス教徒」が現れ、カトリックのハプスブルク家の皇帝と対立した。皇帝の中には、寛容な者もいたが、1618年、次の皇帝予定者が迫害の姿勢を示したため、「フス教徒」の貴族たちが城に押しかけ、「ボヘミア官房」で皇帝方の2人の代官を窓から突き落とし、ヨーロッパを二分する大戦争が起きた。

写真 このほぼ真中の部屋から下へ突き落とした

 事件の想像図

写真 かなり下まで高さがある。堆肥があり、2人の代官は命をとりとめた。

写真 
結局、「フス教徒」貴族は敗北し、旧市街広場で首を斬られた。写真中の十字が首の置かれた場所を示すとのこと。

 

カレルリストマーク

旧市街広場 リストマーク

ヴァーツラフ広場リストマーク

チェコ料理とビール リストマーク

チェコの民族舞踊 リストマーク



9カ国のスケッチへ


ボタン