カント

Immanuel Kant, 1724〜1804


 
東プロイセンのケーニヒスブルク(現ロシア領カリーニングラード)の哲学者。終生、同地で生活。人間にとって、自らがもつ「実践理性」がうち立てる、万人が善だと認めるような道徳法則が命じる命令にそって行動することが真の自由だとした。


 かってのケーニヒスブルク(カント博物館の絵より)。城もあり、国家第二の都として国王の戴冠式が行われたこともあった。

 第二次世界大戦で、町の90%が破壊され、現在はロシア領カリーニングラード。飛び地。

 地図中の赤い地がカリーニングラード州。黒丸がカリーニングラード市。日本からの直行便は無く、アエロフロートで行くとすると、モスクワで1泊して、翌日ロシアの国内便で約2時間で到着。時差はモスクワと1時間。

 町は旧ソ連時代のアパートなどが多く、昔の面影はほとんどないように思った。
 


 ただ、1333年に創建された大聖堂と、昔の城壁の一部だけが往時の雰囲気を醸し出していた
 


大聖堂の北側外部にカントが改葬されている。
 


 大聖堂内部はカント博物館として遺品や著書、デスマスクなどが展示されている。観光客に自由に開放され、撮影も自由であった。


 



かつての墓にあった有名な墓碑。
 「・・・心をみたすものが2つある。それは、わが上なる星空とわが内なる道徳法則とである」と刻まれている。

 『純粋理性批判』

 

岩崎武雄氏ら日本の研究者の業績も展示されていた。


カントの家の模型と散歩するカントの絵




友人たちと談笑するカントの絵




大聖堂からはかなり離れた別の場所に、カントの銅像が立っている。




「偉人たちとの夏冬春」トップページに戻る
ホームページに戻る