日本人の感覚からは、いらつく乗り物事情


 フランスで、鉄道、地下鉄などを利用したが、日本で便利な環境に慣れていると、いらいらすることが多かった。
 まず、ターミナル駅に列車の1日の時刻表が無い。構内の電気掲示版で直近のを見るか、黄色い切符の自動販売機で目的地を入力して、行き先の列車の時間を検索しなければならない。掲示板に、列車がそれぞれ何番線から出るのか示されるが、早くて発車20分前、遅ければ10分前になっても示されない。


  

ターミナル駅にある掲示。左の青いパネルが出発の列車の案内。緑パネルが到着列車案内。 


切符の券売機。ターミナルのモンパルナス駅。


 何とか乗り場を見つけて、列車に乗る時、日本の習慣に無いので忘れがちだが、切符を自動刻印機にかけ、乗車日時を入れなければならない。「これを忘れると高い罰金を取られる。」とガイドブックにあるが、私がうっかり忘れたとき、回ってくる車掌からは、私が明らかに外国人観光客だとわかるのか、お咎めをうけたことは今までない(ただ運が良かっただけかもしれないので要注意)(このシステムはヨーロッパ共通)。



 そして、指定席を取っている時は、号車と座席を探すが、これがまた分かりにくい。TGVでも、古い液晶のようなものに号車が表示されていて見にくい。また、ドアも自分でボタンを押して開けなければならない列車も少なくない。

ボルドー行きのTGVの1号車表示。


ドアを手動で開けるためのボタン

TGVの座席番号。座席と座席の間に表示される。


 パリの地下鉄は、様々な方面に展開されていて、1日券など購入して使うとあちこち行けて、便利。ただ、乗り替えには相当地下構内を歩くことになる所が多い。日本も大手町駅など同様なので他の国を悪く言うことはできないが。
 一番困るのは、トイレが地下鉄に無いこと。我慢できない人がいると思われ、駅構内はトイレが無いのにトイレ臭い。

モンパルナス地下鉄駅は、乗り換えに相当歩く駅の一つ。「動く歩道」まである。


 2014年8月、地下鉄モンパルナス駅の、「動く歩道」の壁には、第一次世界大戦100年のため、1916年フランスのソンムで行われた大戦中最大の激戦(英仏連合軍死者不明者計約14万6000人。独軍死者不明者計約16万4000人)を描いた絵が数十メートル掲げられていた。



        

フランスのスケッチへ


9カ国のスケッチへ

全体のホームページへ