親切な人々に恵まれた2週間のエストニア個人旅行(続き)



極め付き。ヒーウマー島で出会った女性教員による1日ガイド

 

 エストニアはその面積の10%を島嶼部が占めており、ヒーウマー島はサーレマー島に次ぐ2番目に大きな島である。7月のツアーでは、1番大きなサーレマー島と3番目に大きなムフ島に行った。エストニアをより広く知るためには、このヒーウマー島に行かなければ、日本で例えれば、「本州、北海道、四国は行ったが九州には行っていない」というようなことだと考え、旅程に組み入れた。ホテル(というより無人民宿のようなものだった)を予約したが、一つ心配事があった。せっかく島に行くので、西の方にある灯台など少しは見るべきものを見たい、と現地のタクシー会社にメールを送ってチャーターをしようとしたが、全然返事が来なかった。「とにかく現地に行こう。そこで状況判断だ。」と考え、さらに「最悪タクシーをチャーターできなければ、歩ける範囲で巡ってみよう。島に行くこと自体に意味がある。」と腹を決めた。そして、821日、パルマからハープサルにバスで行き、そこからバスを乗り継ぎ、ツアーで経験していたわりと気分のいいフェリーも再体験し、21:00ころヒーウマー島のカルドラという地のバスターミナルに着いた(まだ明るい)。島で一番大きな町だというので、何かはあるだろうと期待していたが、着いたら本当に何もなく寂れたような場所であった(後で、ターミナルから5分歩いたところに生協のマーケットがあることを知り利用した)。人もほとんどいなかった。とにかくホテルに落ち着こうと、スマホに落とした宿までの地図を頼りにスーツケースを引いて10分近く歩いた。地図ではターミナルから真っ直ぐ南に向かって歩いて10分のはずだったが、なんと海が見えてきた! これは全く逆の北に向かって歩いてしまったという大失敗であった。西日の残照を確認して南に歩いているはずが、本当に愚かにも北へ歩いてしまったのである。私は小さいころからNHKの大相撲放送が好きでよく見ていたのだが、テレビでは正面の北側から映すので、どうしても左手が東、右手が西、というのが頭に刷り込まれていて、南北に対して東西を逆にすることが今まで多かった。それがこの土壇場に来て出てしまった!!

 ようやく元の無人ターミナルに戻り、地図と道をもう1回確認しようとうろうろしていたら、高校生らしき男子を乗せて止まっていた車の中から、中年の女性が英語で「どうしたんですか? ヘルプしましょうか?」と言ってくれた。「天の助け」とばかりに行きたい宿の名前を言うと、彼女も知らなかったが、「とにかく車に乗りなさい。人に聞いてあげるから。」と言ってくれた。本来なら、まだ明るいとはいえ夜も更けていこうとする時刻で、またほかに人がいないので警戒すべきところだが、私の経験的「勘」で「この人は親切心から言ってくれている。」と判断して乗車させてもらった。彼女は南に向かって車を走りだし、ちょっと行ったところで、ある家の前にいた男性に私の宿の場所を聞いてくれた。そして無事宿に着けてくれたのであった。感謝の言葉を伝えると「明日の予定は? 良かったら車で島の行きたいところを案内してあげる。明日は暇だから。」と言ってくれた。流れで私は同意し、翌朝10時に宿の前で待ち合わせることにした。彼女のおかげで島の観光の目途がたった。ただ、警戒はしなければならないので、貴重品の半分は置いていくことにした。

 
左が島一番大きな街だというカルドラのバスステーション。右はこの真ん前で、彼女の車が止まっていて、私に声をかけてくれたところ。

 翌朝、約束通り彼女は現われ、「夫の車を借りてきたのでガソリン代だけ負担してくれないかしら。」と言ってきたので、「本当に親切心から案内してもらったらどう御礼したらいいだろうか?」とちょっと先走って悩んでいた私はこの言葉で具体的なお礼のイメージが見え、かえって助かり、「この女性に島を案内してもらおう。」と最終判断をしたのであった。ガソリンは満タンで20数ユーロだった。聞き取りやすい英語で話しかけてくれるので、だいたい彼女が何を言おうとしているのかは分かった。また結構自分のことをよく話すので、私は半分以上聞き取り役でよかった。結果としてこの50歳の1人の女性と半日以上英語だけでずっと過ごす、という初めての経験をした。今まで一人旅で何人もの出会う人と次々に英語を断片的に話す経験はあったが、特定の一人とずっと話し続けるという経験は無かった。彼女はロンドンで非正規の教員をしており、今は夏休みなので故郷のこの島に帰って来ている。8月は給料が出ない。息子は16歳でロンドンの私立高校に行かせているが、性格が内気で心配している。特に科学の成績が悪いのを悲観しているのが心配だ。ロンドンは治安の悪いところが少なくなく、息子には防犯上ナイフを持たせている。公立学校にはドラッグを売りに来る連中がいる。今日はテニスの練習に行っている。私の母は絵を描くのが好きで、この島のあちこちに母の描いた絵を展示している。ロンドンは空気が汚い。この島に戻ると私の肺は生き返る。この島は自然が豊かだが、最近は林業で森林をけっこう伐採しているのは残念だ。この島にはたいした産業がないので、若者は皆島を出ていく。アジアには行ったことがない。・・などの話が聞き取れた。私も教員をやっていたことを話すととても喜んでくれ親近感を持ってくれたようだ。そんな話をしながら、30分くらいで西のはずれに近い「クプ灯台」に着き、2人でその上まで登った。もちろん私が入場料を負担して。上からの眺めは、森の海と本物のバルト海で天気も快晴で絶景であった。見た瞬間「オーッ」と叫んだほど美しかった。

 


 その後、修理中で、いずれ「民宿」として貸し出す予定だという、彼女の別荘を見せてくれたり、見る価値があるというマナーハウスにも連れて行ってくれた。(このマナーハウスについては、エストニアの歴史のページで紹介したい。)
 。

 

 お昼は知り合いのやっている安くておいしい店があるというので案内してもらった。彼女のお母さんの描いた風景画や馬の絵が何枚も店内に飾られていた。出て来たのは2種類の白身魚を揚げたような料理で、サワークリームが添えられていた。本当に2人分10€もしなくて安くておいしく、エストニアの素朴なベーシックの味を体験できた。食後で14時となったが、「夕方港の日暮れが美しいから見に行きましょう。そして行きつけの店があるからワインでもどう? 私は自転車で行くから。」と誘ってくれた。私はいったん宿に戻り、少し休憩してから約束の18時に港で彼女と待ち合わせをして、地元の人が行くようなソファーでリラックスできる、日本のカラオケバーを広くしたような「飲み屋」にお供をして、テーブル白ワインとサワークリーム付きの揚げじゃがいも、白身魚の焼いたものを食べた。彼女は、自作というチェリーの木を2cmくらい輪切りにしたものにエストニアの3色の旗のデザインの帆のヨットの絵を付けた、コースターのようなものをプレゼントしてくれた。私は日本に帰ってからお礼の品々を送ること、彼女は私がエストニアのホームぺージを作ったら見てくれることなどを約束し合って、住所とメルアド交換をしていい気分で帰路についたのであった。思うに、彼女は親切心と私への好奇心、故郷である島の紹介をしたいという愛郷心もあったであろうが、8月の無給のとき、1日ではあるが臨時素人ガイドをしてガソリン代と2食の食事代を稼いだともいえる。また、しょっちゅう息子から携帯に電話がかかってきて、何か愚痴のようなことを聞いていろいろ対応していた。バーで別れる時も、「これから息子と話をしないといけない。」と言っていた。子供の心配が尽きない彼女は私との1日の付き合いが気晴らしにもなったのだろう。さらに、私の帰国後後でメールが来て「別荘が修理できた。いずれあなたのサイトで日本人に紹介してもらえないか?」と言ってきたのも理由の一つであろう。もちろん私にとってもとてもタクシーなどチャーターができそうもない、失礼ながらこの「ど田舎」の島で、本来自分だけではとても行けなかった灯台だけでなく、日本のガイドブックにも載っていない立派なマナーハウスや地元の人の行きつけの店と食事を少ない負担で味わって、2週間のエストニア旅行で最大の思い出をもらった。彼女の根本の親切心に救われたと信じたい。思えば、私がこの島のバスターミナルから正しく南に向かって歩いていたら、彼女との出会いは無かった。「塞翁が馬」というが、その通りである。
 私にとって、エストニアは本当に親切な人ばかりで、いい思い出をたくさんらった。

 



  

エストニアのHPへ

全体のHPへ