ホッとした500mℓ税込み0.45ユーロ


 物価の驚異的に高いノルウェーの悪夢のような状況から、エストニアに来て、、エストニア産の500mℓペットボトルミネラルウォーターの値段を見て、ホッとした。税込み(消費税は20%)でも0.45ユーロ、当時のレートで換算して約54円、日本のコンビニの50%、ノルウェーの1/7の値段である。  レジでの支払いが簡単なのでよくスーパーマーケットを利用した。特にタルトではバスステーションに近い、kaubamajaというスーパーを毎日利用したが、食料品は生鮮食品から調理品、アルコール類と実に豊富な品揃えであった。寿司のパック(マヨネーズ入り)からチョーヤの梅酒まで売っていた。また、そのビルには様々な店が入っていたが、いろいろ覗いてみると、男の私には本当にはよくからないが、化粧品の店などは日本のものと品揃え感、雰囲気が変わってなかった。
 また、タリンの中心街のショッピングセンターでは、CanonやNikonのカメラ、レンズ類も売っていたが、CanonのF2.8L 70~200mmズームレンズなどもあり、日本のものと値段は同じように売られていた。様々な分野の本当の高級品は日本やイギリス、フランスなどには及ばないだろうが、日用品はまず不足がなく、かつて旧体制下のポーランドやユーゴスラビアなどで経験したような「遅れた貧しさ」のかけらも感じられなかった。
  タルトやラクヴェレのホテルは、1泊1万円くらいのツインルームにした(日本のような1人向け「ビジネスホテル」はないと思う)が、私にとっては広かった。特に5日間滞在したタルトでは、1人旅の私に、頼んだわけではないのに、ベッドが3つも配置されている広い部屋をあてがわれて最高の気分であった。
 また、住宅は、そんなに大きなものではないが、一戸建てのものはほとんど庭が付いていた。


よく利用したタルトのスーパーマーケット


  

そのスーパーでの買物。左で1,000円弱。袋の中は調理パン2個。「カニかま」とツナ缶は「魔法の調味料」醤油をかけて日本食ホームシック対策にする。瓶は地ビール「saku」。いろいろ試したが、この黄色のラベルのものが日本人に合う。右の缶詰の上のものはシュニッツェル。こちらは合計1500円くらい。


 

左がラクヴェレのホテルの部屋(写真には写っていないが、寝室の隣には個室サウナがあった)。右がタルトのホテルの部屋。1人旅の私にはともにすこぶる快適だった。


  

左はハープサルの民家。右はヒーウマー島の民家。


 


エストニアのHPへ

全体のHPへ