民族衣装の地域的特徴についてのまとめ的感想

 最初は、あまりに多い衣装の種類に右も左もわからない状態だったが、まず次の解説に触れ、かなり整理できた。
 それは、エストニア女性の民族衣装については、島部など一部の地域を除いて、未婚者と既婚者で大きな違いがあるということ。頭に被り物をし、エプロンを付けるのは既婚女性に限られるということである。未婚女性は冬でも被り物をせず、ヘアーバンドのみということ。私が鉢巻だと思ったのはヘアーバンドの一種だった。エプロンをしない既婚女性は、農場の大地の肥沃さにダメージを与えるとのこと。(https://slideplayer.com/slide/3784272/Slide player  Estonian folk costume より)
 そして、多様なエストニアの民族衣装の地域特性について触れた書物は、手近なところで『エストニアを知るための59章』(小森宏美編著。明石書店。2012年刊)の「第43章 民族衣装」(庄司博史氏著)である。
 それぞれの地域の特色は、北エストニアでは、「女性の袖なしシャツとそのうえに着用する長袖ブラウスの組み合わせで、後者は極端に短いフリル状の装飾布が胸部を覆うところに特徴がある。装飾として花模様の刺繍が知られている。」(同書p255)
 西エストニアでは、「羊毛製の茶色や黒色の上着が一般に普及しており、女性はその下に長袖シャツを着用し、三角に折ったスカーフを肩にかけた。この地域では、ほとんど教区ごとに、形状、色、装飾の異なるボンネット風の帽子がみられる。」(同書p256)
 島嶼地域では、「島ごとに大きな差異」があり、「未婚女性もエブロンを使用」(同書p256)とのこと。
 南エストニアでは、「女性の長袖ブラウスに施される赤い幾何学的模様の刺繍は、ロシア衣装と共通する特徴である。女性の被り物としては、一般に頭全体を覆い、残りを後部に垂らす頭巾が多用された。」(同書p256)とする。
 南エストニアの一部であるセト地域は、「ロシアの影響が著しく、・・ブラウスには肩から袖口を飾る赤糸刺繍が施されている。・・最も顕著な特徴として、女性の胸元を飾る豊富な銀製装飾品があげられる。中でも・・ブローチから発達した巨大な椀型の飾りは2キロにもなり、セト文化の象徴である。」(同書p256)とのこと。
 タルトの国立博物館の民族衣装の展示コーナーも、セト地域を南エストニアに入れて、4つの地域として分けて展示していた。また、私が個々の民族衣装の地域解明でよく利用した、Eesti Rahvarõivad(エストニアの民族衣装)というウェブサイトも、同じ4つの地域分類をしている。
 4つの地域分類は下の地図のようになる。キフヌ島は、行政的には西エストニアのPärnu県に属すが、Eesti Rahvarõivadのウェブサイトは「島嶼部」として扱っている。国立博物館の展示ではキフヌ島は、全体の「展示例」として特に地域を指定されていなかった。  


 私も4地域の分類に立って分析してみる。キフヌ島は西部地域のものと共通点が多いので西エストニアに入れた。
 もっと多くの地域の民族衣装を推定したいが、現状では30地域そこそこであり、所属県も少し偏っている。これで一般論を語るのはおこがましいが、民族衣装についての一つのまとめ的感想ということでお許し願いたい。
 北エストニアについては、長袖ブラウスにフリル状の装飾布が胸部を覆うところに特徴がある、ということで共通のようである。ただし、花柄模様が多いのは確かだが、JärvaPaideのもののように、花柄模様の無いものもある。このPaide地域のものについてインターネットで写真を見ると、青い糸で広く幾何学的に装飾しているものが多い。

  一番右がJärva県Paideのもの

 西エストニアについては、祭典が7月だったこともあり、Pärnu県Saardeを除いて「羊毛製の上着」は確認できなかった。だが、ここのは灰色で、茶色や黒ではない。他地域と一線を画すのは、様々な色、模様のショールまたは様々な色のヴェストを着用していることであろう。ただし、南エストニアの一部地域でもショールやヴェストを着るので独自の特徴とは言い切れず、「ショールやヴェストを着るのが一般的」と言った方がいい。

  

 南エストニアについては、ブラウスの赤い幾何学的模様はすべてには見られない。長袖ブラウスと白いボンネットが特徴である。セト地域はこの特徴には当てはまらないから、衣装分類としては南エストニアには入らないと思う。

  一番右がセト地域のもの

島々については、確かに「未婚者は被り物とエプロンをしない」という他の地域の共通性が破られている。そして、特に独自の被り物に特徴があるような気がする。

  

 以上、『エストニアを知るための59章』(小森宏美編著。明石書店。2012年刊)の「第43章 民族衣装」(庄司博史氏著)の説を検証してみたが、地域の共通の特徴については、上述したように一部意見が違うが、セト地域を南エストニアから分離して5つの地域分類にしているのいるのは正しいし、全体の分類整理として非常に優れていると思った。


初めに へ

写真をクリックして地域を見る へ

地図から各地域の民族衣装へ

親切な エストニア へ

全体のHPへ