はじめに

 「バルト三国はそれぞれどう違うのか?」
という声を聞くので、詳しい方から怒られるのを承知で、三国の違いを単純化してみる。


主要言語 主要宗教
エストニア ウラル語族・フィン・ウゴル語派・エストニア語 無宗教、東方正教会、
プロテスタント(ルター派)
ラトビア インドヨーロッパ語族・バルト語派・ラトビア語 プロテスタント(ルター派)
リトアニア インドヨーロッパ語族・バルト語派・リトアニア語 カトリック
 
 もちろん、各国に主要言語を使わない人々がいる。あえて単純化した次第である。
 実際の歴史は複雑である。そして私はエストニア史の専門家ではない。私が入門書だけ読んでわかった範囲で、できるだけわかりやすく単純化して、エストニアの歴史を記してみたい。
 エストニアの歴史を見るうえで知っておくべきこととして、この国は、1918年の独立まで、エストニア人自身が権力を担ったことが無かったこと、すなわち「エストニア」という国はこの世に存在しなかったということ、また、他国や諸勢力による支配下にあったときも、現在と同様の領域がそのまま支配されたことが無かったこと、つまり、割拠されて支配されたか、または一強国の下でその都合のいいように地方行政区画が作られ、エストニア民族は分断されていたか、またはその一部がラトビア民族の一部と一緒の地方行政単位とされ、支配されていたということである。
 大きな流れとして
  13世紀~エストニア人のキリスト教化と諸勢力(外からの騎士団、司教たち、デンマーク)による分割支配
→16世紀、この地を巡っての、プロテスタント勢力(騎士団やスウェーデンら)、カトリック勢力(司教たちやポーランド・リトアニア)、ロシア正教勢力(ロシア)の争いと、スウェーデンの勝利と支配
→18世紀、ロシアによるスウェーデン支配の排撃と支配
→19世紀、ロシア支配下での「エストニア民族」としての覚醒
→1918年、ロシア革命への列強と革命ロシア政権の思惑と、エストニア人自身の戦いによるロシアからの独立獲得
→1940年、ヒトラードイツとスターリンソ連の秘密協定に基づくソ連への強制編入
→1941年、ヒトラードイツによる占領
→1944年、スターリンソ連による再占領、編入
→1991年、ソ連崩壊過程での独立回復
 で見ていこうと思う。
 特に留意すべきなのは、かつてのスウェーデンやロシア帝国による支配下でも、実際にエストニア人を支配していたのは、13世紀から土着してきた騎士団の人々やその後やって来た人々からなる、ドイツ人の地主たちだったことである。今でも各地にそのマナーハウスが残されている。

エストニア入門者によるエストニア入門者のためのエストニア小史 へ

親切な エストニア へ

全体のHPへ