韓国料理ささやかな体験



 韓国の料理、食文化についてはもう無数に書かれている。でも、世界の食文化に関心を持つ者としてありきたりのことでも書かねばならない、という「使命感」からページを立ち上げる。このようなものを組み合わせて食べたのは、世界に一人だけの私なのだから。
 最初の夜に食べた、石焼ピビンパ。人参、胡瓜、もやし、海老などが入っていた。「ピビンバプ」とは「ピビン」(混ぜ)「パプ」(ご飯)であり、右上のコチュジャンを混ぜて混ぜご飯状態にして食べる。ガイドは「もっとコチュジャンを入れないと美味しくないよ。」と言うが、私はなんだかとても辛くなりそうでおそるおそる少しずつ入れて混ぜたので、中途半端な味となってしまった。左上は甘めのカボチャのスープ。
 韓国では、真鍮など金属製の箸と匙のセットが必ず置かれ、皿や茶碗は手に持たず、箸でおかずをつまみ、匙でごはんを食べ、汁を掬って飲むのが基本作法。写真は食堂に置いてあるもの。日本で言えば割り箸。

 プルコギ。甘めで日本人向けの味付け。右の方に撮影を忘れたが、レタスのような葉がたくさんあり、それに肉を巻いて食べる。キムチ、その他野菜の茹で物、和え物、煮物が必ず付く。栄養バランスがいい。
 カルビチム(牛の骨付きバラ肉を醤油、砂糖、胡麻油で煮込んだもの)定食。ワカメスープ、11種の野菜中心のおかず。


 カルビクッパ(スープご飯)


 やはり、日本人にはこれが韓国料理の定番イメージか?  骨付きカルビ焼き。鋏で骨ごと切ってくれる。右にある野菜の葉で巻いて食べる。たれは甘めで私の好みの味だった。



 ソウルからのセマウル号食堂車(日本では無くなってしまった!!)の中での「朝定食」。プルコギと野菜などを卵とともに焼いたものがメイン。韓国式味噌汁(韓国は大豆だけの味噌なので日本のものとは風味が違う)も付いた。スプーンで味噌汁(味噌スープ)を飲んで何かおかしい感じ。焼き海苔を食べるのは日本と同じだ。




 ソウルから長項へ行く車内で買った駅弁。プルコギとキムチ、魚の甘い佃煮。沢庵が付いていたのには笑ってしまった。また、ゴミとして食後に入れるため、ビニール袋付き。

慶州市で食べた海鮮チヂミ(烏賊、葱、人参のもっちりした韓国風お好み焼き)とカルビスープ(とき卵、葱、春雨)やピーナッツを煮た物。

 このチヂミのお店で勧められたのが「百歳酒」。もち米と高麗人参から作る13度の酒。身体に良く、飲んだ人が長生きするという。白ワインに高麗人参を混ぜたようで、甘口で飲みやすい。

チャジャンミョン(ジャージャー麺)

  
 中国の甜麺醤(テンメンジャン。小麦を発酵させた甘味噌)で玉ねぎなど炒めたたれを麺にかけて混ぜるもの。韓国で作られたと地元の人は言っている。ラーメンは中国風日本料理である。よってこれは中国風韓国料理ということか?  イ・ヨンエさんの三大好物の一つ。

屋台料理の定番の一つトッポッキ
  
 細長く切った餅をコチジャンなどで甘辛く炒めたもの。イ・ヨンエさんの三大好物の一つ。

「日本料理」にもキムチ


 インチョン空港のレストランにて。醤油味の天婦羅きつねうどん。この味付けは日本のものだが、キムチが付いている。またステンレスの箸と匙。これも韓国式。沢庵は日本料理のシンボルのようだ。

伝統茶の数々

 仏教を抑え、儒教に傾倒した朝鮮王朝以来、僧が飲んでいたいわゆる本当のお茶は飲まなくなった。代わってさまざまな植物のエキスを暖かくして飲む「伝統茶」がさまざま飲まれている。
 
 下は甘酸っぱい柚子茶(左)と、シナモンも効いている甘いナツメ茶(右)
で、これもイ・ヨンエさんのお好み。
  

韓国スケッチへ


9カ国のスケッチへ

トップページへ