民族の誇りのシンボル


 チンギス・ハーンが「民族の誇りのシンボル」だというのは、「民族歴史博物館のチンギス・ハーン」で紹介したが、「国章」といわゆる「モンゴル文字」もその役割を担っている。

 
真の国章の復活

 民主化以前の「ソ連の16番目の国」といわれた時代には国旗の国章に星が加えられたが、民主化後は取った。

  
 
 国章の、一番上は炎で、モンゴルの繁栄を示し、その下は太陽と月で恒久性を示す。三角形は敵を押さえつける槍を表現し、横長の長方形は誠実さを、縦長の長方形は国を守る城壁を示している。真ん中の円は二匹の魚で、繁栄と警戒を示す。国旗の赤は繁栄を表す炎の赤。青は平和と永遠を示す青空の青。


独立記念○○年

 ウランバートル郊外ザイサン丘近くの山に、「独立83年」の文字が石で表されていて、数字は毎年替えるそうである。左上から右下へと読んでいくモンゴル文字は町中では増えつつある。3年前から小学生で全員に教えることとし、将来的にはモンゴル文字中心にするとのこと。




ナンバープレートも国章入り


民族衣装デール

たまに町中で年配の人が着ているのを見た。遊牧民もお年寄りの一部しか普段は着ていない。
私としては、これも民族の誇りだと思うので、ぜひいつまでも着続けてほしい。

 

「垣間見たモンゴル」へ


9カ国のスケッチへ

全体のホームページへ