安息日(あんそくび・あんそくにち・シャバット)

 

 モーセが神から受け取った「十戒」の第4項目に「安息日を心に留め、これを聖別せよ。」(日本聖書教会『聖書新共同訳』出エジプト記20節8節)「いかなる仕事もしてはならない。」(日本聖書教会『聖書新共同訳』出エジプト記20節10節)とあり、ユダヤ教徒はこれをしっかり守っている。
 神が6日間で世界を創造し、最後に1日休んだことに由来する。金曜日の日没から土曜日の日没までが「安息日」となっている。
 あらゆる創造行為をしてはならない、として、労働はもちろん、火をつけること、火を移すこと、食事を作ること、車の運転など機械を操作すること、電気のスイッチを入れること、性的行為などをすることが禁止されている。ただし、命にかかわることには仕事をしていいということで、救命活動、消防、軍、警察などは活動する。また、安息日にどこまで何をしないかは、各自の判断にまかされることも多く、勉強やゲーム、クラブ活動はする人もいればしない人もいるし、中には歩く距離まで決めている人や、トイレットペーパーをちぎるのもせず、もっぱらティッシュを使う人もいるそうである。
 安息日には、人々は祈祷書を読み安息日を聖別したうえ家族団欒でおいしい食事を食べる。ただし、食事は作れないので安息日までに作っておいたものを電気プレートつけっぱなしで暖かく食べる。
 私はハイファとアッコの町の観光のとき安息日に遭遇した。安息日入りの夜、ハイファのレストランの入り口にはろうそくの火がともされていた。

 ホテルは、「シャバットエレベーター」を一部に設置した。全自動で全階に停まるもので、ユダヤ人が利用する。これだといっさいボタンを押さないでエレベーターの乗り降りができるというわけ。これに乗ってみたが、どんなにボタンを押しても何にも反応しないし、各階に20秒近く停まり、一番上と下の階では1分近くもドアを開けたまま停まっていた。

  
左が全自動全階停まりのシャバットエレベーター。右のエレベーターは普通のエレベーター。右は標示。

 アッコの十字軍要塞遺跡の売店では、アラブ人はやっていたが、ユダヤ人の店と思われるものは軒並み店を閉めていた。

 
手前の店は全部閉まっていた。奥のアラブ人の店は元気にやっていて、絞りたてジュースを売っていた。ルビー色のざくろジュースは少し苦味がある。


 また、アッコの海水浴場では、多くの観光客が来ていてイタリア料理店などは開いていたが、ユダヤ人の経営するレストランはこの稼ぎ時に店を閉めていた。



 

 

 リゾート海岸で何かあったのか、救急車は走っていた。


 
救急車のマークはダビデの星



「生のユダヤ教にふれる」へ

イスラエルのホームページへ

全体のホームページへ