エルサレム滅亡を予想して嘆いたオリーブ山


 イエスは、自らに与えられた死の運命を感じ、エルサレムに向かう決意をした。
 「イエスは、天に上げられる時期が近づくと、エルサレムに向かう決意を固められた。」(「新共同訳」ルカによる福音書951節)
 
「わたしは今日も明日も、その次の日も自分の道を進まねばならない。預言者がエルサレム以外の所で死ぬことは、ありえないからだ。」(同ルカによる福音書1333節)
 イエスは小さなロバに乗り、エルサレムに近づいたが、かつて預言者が、救世主はロバに乗ってエルサレムに入るなどと言っていたため、人々から救世主と思われ途中でも歓迎された。
 イエスはエルサレム近郊の、エルサレムを見下ろせるオリーブ山からエルサレムに向かって下ったが、途中で将来のエルサレム滅亡を思い涙した。

 「エルサレムに近づき、都が見えたとき、イエスはその都のために泣いて、言われた。『もしこの日に、お前も平和への道をわきまえていたなら・・・・・・。しかし今は、それがお前には見えない。やがて時が来て、敵が周りに保塁を築き、お前を取り巻いて四方から攻め寄せ、お前とそこにいるお前の子らを地にたたきつけ、お前の中の石を残らず崩してしまうだろう。それは、神の訪れてくださる時をわきまえなかったためである』」(「新共同訳」ルカによる福音書19節41〜44節)
 現在、オリーブ山に「主が泣かれた教会」が、イエスが見たようにエルサレムの方、すなわち西向きに建てられている。また、建物自体のデザインは涙を表している。

イエス入場のころのエルサレム


オリーブ山からイエスの見たエルサレムはこのようなものだったろうか?  イスラエル博物館にあるエルサレムの模型。正面が神殿。


  

 右は、「主の泣かれた教会」の西の窓。真ん中にイエスを示す杯のデザイン。人間がイエスという杯から飲んで(イエスが命をささげるということ)救われることを示している。今は神殿はなく、イスラム教の聖地「岩のドーム」の金色がまぶしく見える。

イエスのホームページへ

イスラエルのホームページへ


全体のホームページへ