その7 朝鮮王朝の白磁


 朝鮮王朝になると、まず高麗時代の青磁と同じ技法のものが作られ、「粉青沙器(ふんせいさき)」と後に言われた。























遊魚文 梅瓶

 余白のところの雲鶴文は高麗青磁の特徴であるが、双魚文は朝鮮王朝初期に特有なものだという。


 そして、白磁の独壇場となる。朝鮮王朝は、高麗時代末期に政治と結び腐敗した仏教勢力を排し、儒教を国家の理念とした。そして倹約と質実、高潔な人格を象徴する白磁を青磁に代わるものとして、王室が意識的に保護し使った。
 なお、私のカメラ技術では、ホワイトバランスのとり方が未熟で、オートホワイトバランスにして使っているが、それでもこの博物館は全体的に赤みがかっての撮影となった。フラッシュが使えないのもその理由の一つだが、気前よく撮影させてくれるから文句は言えない。なるべく実際の白色に近づけたいためにカラー修正していることをお断りしておく。本物は本当に白いのだが、なかなか白く表現できない。



















白磁 瓶

 15世紀。宝物1054号。このような文様無しの純粋な「純白磁」が圧倒的。この瓶の形も初期の特徴的な形。

 
















鉄砂 紐文 瓶
 15世紀 宝物1060号。李白の「待酒不至」という詩にちなんだデザインという。「玉壺繋青糸 涸酒来何遅」(酒瓶に青色の糸を結んで酒を買いにやった童はどうしてこんなに遅いのか)。酒瓶をイメージした。












白磁象嵌 蓮唐草文 鉢

 15世紀。国宝175号。初期白磁の格調の高さを示す代表的一品。


鉄砂 梅竹文 大壺
 16世紀。国宝166号。鉄分の多い顔料で模様を描き、赤褐色の色を出したもの。下の方に曲がった老梅を描き、枝が空間に伸ばし、背面に竹を一面に描いている。




















鉄砂 葡萄文 壺

 18世紀前半。国宝93号。枝から垂れ下がる葡萄の葉や房と、それをつかんでいる猿を描いている。葡萄は子孫繁栄を、猿は高い地位の人を示している。



























青花透彫 牡丹文 壺

 18世紀前半。宝物240号。単純さを追求した白磁文化では特異な存在。口に青色で唐草文様を施し、胴体は牡丹の花と葉、茎を透かし彫りした。 






大長今に惹かれて朝鮮王朝へに戻る

朝鮮王朝・百済新羅・イムジン川の案内ページに戻る


全体のホームページへ