ヨハネに洗礼を受け公的活動へ出たヨルダン川
イエスの少年期、青年期のことについては福音書はほとんど語っていない。「ルカによる福音書」の中に、12歳になったイエスが、ヨセフとマリアとともに過越(すぎこし)の祭り(神がモーセによるエジプト脱出を手伝うため、ユダヤ人の家の戸に子羊の血を塗らせ、他の者たちは殺したがユダヤ人たちだけは通り過ぎたことを記念する祭り)にエルサレムの神殿に行き、帰りに二人とはぐれた記述がある。そのとき、イエスは神殿で学者達と話し合っていて、心配した二人に「父(神)の家にいるのは当たり前」と言ったという。
30歳くらいになったとき、ヨハネという男がヨルダン川で人々に洗礼を施していた。それまでのユダヤ教でも、各地にあるミクベという場所で身体を水で清めていた。ヨハネの始めたのは、単に身体を清めるだけのものではなく、罪を皆の前で告白させ、悔い改めさせつつ、神の名でヨハネが川の水で清めるもの、すなわち精神を清めようというものであった。この場にイエスがやって来て、自分にも洗礼をしてくれるようヨハネに頼んだ。ヨハネはイエスの何たるかを察知し、「わたしこそ、あなたから洗礼を受けるべきなのに、あなたが、わたしのところへ来られたのですか。」 (日本聖書教会『聖書 新共同訳』マタイによる福音書3章14節)と恐縮したが、イエスの強い希望により洗礼を施した。「そのとき、天がイエスに向かって開いた。イエスは、神の霊が鳩のように御自分の上に降って来るのを御覧になった。そのとき、『これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者』と言う声が、天から聞こえた。」 (日本聖書教会『聖書 新共同訳』マタイによる福音書3章16〜17節)
(精霊をよく鳩で象徴させるのはここからだという)
なぜ洗礼を人々に施すべきイエスが逆に洗礼を受けたのか、これについては
「第一はイエスが、人間にとって洗礼がいかに大切なものであるかを示すために受けたというもの。 第二はイエスは全人類の罪をあがなうという大きなプロセスの一部として洗礼を受けたというもの。」
という フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「イエスの洗礼」にある説明が説得力があるように思う。この後、イエスは40日間、ユダの荒野で断食を行いつつ、悪魔の誘惑に打ち勝ってから布教活動を始めた、という。
そのイエスが洗礼を受けた地としては、カシール・アル・ヤフドという、現在イスラエル軍の軍事監視地域下にあるヨルダン川西岸の死海の少し北のアレンビー渓谷(ギリシャ正教がここだとして修道院を建て洗礼を行っている)や、ヨルダンとの国境のアレンビー橋の近くのヨルダン領ベタニアなどが想定されている。カトリックは、ガリラヤ湖からヨルダン川が注ぎだしてすぐのところに「聖なる沐浴所」を設定し、ここに毎日全世界から多くの信者たちが沐浴に来ている。
「聖なる水」も売られていた。上のボトルで2〜3ユーロ
なお、ヨハネは当時のガリラヤ地方領主ヘロデ・アンティパスが兄の妻だったヘロディアと再婚したことを不義の結婚だとして非難したため、幽閉された。そして、ヘロディアの連れ子サロメが宴会で魅惑的に踊って「何でも褒美を」とヘロデから言われたとき、ヘロディアに唆されて「ヨハネの首が欲しい。」と言ったため、殺されたという。